アフターコロナはこうなる!の?

投稿日:

メールマガジン

ニュースレター

アフターコロナはこうなる!

という言葉が今の世の中にはあふれていますよね。

 

有識者といわれる名士やコメンテーターが

さも間違いない!という論調で

様々な場所で持論を発信しています。

 

我々のようにビジネスに携わる人間にも

やれテレワークだとかZoomが熱いといった情報が

常に流れてきていますよね。

 

でも落ち着いて考えてみると

未来は誰にも分りません。

 

もちろん今後は人口が必ず減っていく

といったほぼ確定した未来は見えますので

どの業種においても

今までと同じやり方を続けるだけでは

売上が減少してしまうのは避けられません。

 

だからといって今この非常事態に

この急激な変化に対応しようとするあまり

自分のビジネスの根幹を揺るがすような変革を

するべきではありません。

 

こんな時だからこそ培っていたオフラインでのノウハウを

オンラインに移行するために大きなコストをかけるより

自分の会社を強くするために

基本的なことを実直に積み重ねていくことが大切です。

 

ビジネスの一番基本となる強さとは

お客さんとの関係性です。

 

某青年経済団体の全国組織でトップを務められた方が

地元の飲食店のために立ち上げたクラウドファンディングに

全国からたくさんの応援金が集まっています。

 

地方都市の飲食店のために

全国からたくさんの応援金が集まるのは

この方が築いてこられた信用力と

繋がりの力があるからです。

 

どんな大企業であろうと個人個人の集合体であり

一人ひとりに信用力があります。

 

アフターコロナがどういった形で終息して

どんな形のビジネスが流行ろうとも

強い会社に必要なのは

あなたの信用力というお客さんとの関係性ですよ。

 

 

執筆者プロフィール

塩野 稔昭

島根県出雲市で創業50年の老舗建築板金屋の2代目として平成18年に代表取締役に就任。13期連続の黒字経営を続ける中、平成29年に日本商工会議所青年部連合会の執行部として日本中を飛び回る。社長が居なくても回り続ける会社経営に何が必要なのかを悩み続ける中で磨いてきたノウハウを元に、小さな会社の経営者を、会社組織のマネジメントやマーケティング戦略の作成でサポートするべくエスプロポジション株式会社を立ち上げる。

▼記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアをお願い致します!▼

▼『アフターコロナはこうなる!の?』の前後の投稿はこちら▼