
あなたは資産運用と聞いて、老後資金を貯めるためにするものと思っていませんか?
:
じつはこの答えは半分正解で、半分不正解です。
:
私がお勧めしている米国株投資も、株価の値上がりや配当金で資産を長期的に増やしていくためのものですが、資産運用で一番大切なのは自分のゴールを正しく設定することです。
:
例えば以前話題になった、老後に2,000万円足りなくなるので頑張って貯金してくださいという話も、老後のライフスタイルやお金の使い方は人によって様々なので、一概にゴールにはなりません。
:
そもそも定年までに2,000万円貯めたとしても、年金や社会保険制度が破綻すれば、この2,000万円を切り崩す生活が待っているわけです。
:
年間300万円使う生活をしていれば、7年後に破綻しますよね。
:
たとえ5,000万円貯めたとしても、収入が無ければ毎年貯金が減り続ける恐怖と闘いながら生活し続けなければなりません。
:
ましてや、我々は100歳まで生きるかもしれない時代に生きています。
:
では、資産運用のゴールはどうやって設定するのか。
:
まずは自分が老後にいくらの生活費が必要か計算することから始めます。
:
もし老後の生活に年間300万円必要なら、毎年働かなくても300万円を得られる仕組みを作れれば、何歳まで生きても不安は無くなりますよね。
:
この仕組みを作り上げるのが資産運用のゴールです。
:
もちろん、
どうやって老後に必要な生活費を導き出すのか?
不測の出費があったらどうするのか?
そもそもどうやって多額の不労所得を作るのか?
:
など分からないことだらけだと思いますが、このコミュニティではあなたの不安が取り除けるように、いろいろな情報を発信していきますので期待していてくださいね。
執筆者プロフィール
塩野 稔昭
島根県出雲市で創業50年の老舗建築板金屋の2代目として平成18年に代表取締役に就任。13期連続の黒字経営を続ける中、平成29年に日本商工会議所青年部連合会の執行部として日本中を飛び回る。社長が居なくても回り続ける会社経営に何が必要なのかを悩み続ける中で磨いてきたノウハウを元に、小さな会社の経営者を、会社組織のマネジメントやマーケティング戦略の作成でサポートするべくエスプロポジション株式会社を立ち上げる。
▼記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアをお願い致します!▼
▼『資産運用のゴールは○○です』の前後の投稿はこちら▼