最強のアウトプット方法は○○です

投稿日:

メールマガジン

ニュースレター

前回のメルマガで

情報を取捨選択して頭の中を整理したり

お客さんに有意義な情報を発信して

関係性を作るためには

アウトプットが大切ですという話をしました。

 

どんなに良質の情報を得たとしても

その情報を自分の言葉で誰かに伝える作業をしなければ

本当の意味では知識として身につきません。

 

ということで

私のお勧めするアウトプット方法は

「メルマガ」です。

 

Twitter、InstagramやFacebookなど

世の中にはSNSと呼ばれるメディアがたくさんある中で

いまさらメルマガ?と思われるかもしれませんが

ビジネスで使うならメルマガが一番です。

 

そもそもSNSはプッシュ型の広告で

配信したタイミングで見た人にしかアピールできず

どんなにたくさん投稿しても

検索には引っ掛かりません。

 

それに比べてメルマガは

基本的にあなたか

あなたの商品に興味をもっているお客さんだけに

ピンポイントで情報を送ることが出来ます。

 

そもそもSNSを見るシチュエーションは

有意義な情報を収集するためというより

何となく隙間時間に流し読みをしていることが

多いのではないでしょうか。

 

定期的に決まった時間に配信されるメルマガを

楽しみにしてもらえるようになれば

あなたとお客さんの関係性はかなり良くなりますよ。

 

メルマガを書くのは

他にもメリットがあります。

 

一つは、自分に強制的に宿題を出せることです。

 

毎週決まったタイミングで配信するメルマガを執筆するのは

よいプレッシャーになりますし

自分との約束をきちんと守って書き続ければ

自己肯定感が高くなりますね。

 

もう一つは、メルマガで書いた記事を

他でも活かすことが出来ることです。

 

メルマガで書いた記事を整理して

SNSで発信すれば

手間をかけずに様々なお客さんにアプローチできますし

ブログに記事として載せればSEO対策にもなりますよ。

 

メルマガに限らず

自分の使っているチラシやホームページ

寄稿した記事やセミナーのスライドなど

二次利用ができないか考えてみてはいかがですか?

 

ここまでメルマガのメリットを書き連ねてきましたが

おそらく多くの人にとって

メルマガを始めるのはハードルが高いと思います。

 

次回のメルマガでは

具体的なメルマガの書き方や注意点など

もう少し掘り下げて紹介しますので

興味がある方は期待して待っていてくださいね。

 

 

執筆者プロフィール

塩野 稔昭

島根県出雲市で創業50年の老舗建築板金屋の2代目として平成18年に代表取締役に就任。13期連続の黒字経営を続ける中、平成29年に日本商工会議所青年部連合会の執行部として日本中を飛び回る。社長が居なくても回り続ける会社経営に何が必要なのかを悩み続ける中で磨いてきたノウハウを元に、小さな会社の経営者を、会社組織のマネジメントやマーケティング戦略の作成でサポートするべくエスプロポジション株式会社を立ち上げる。

▼記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアをお願い致します!▼

▼『最強のアウトプット方法は○○です』の前後の投稿はこちら▼